iewokau’s blog

子供ができると、家を考えるようになりました。

一歳7ヶ月から8ヶ月の記録。

丘をこえゆこ〜よ〜口笛ふきつーつーという歌があると思うのでが、この曲の「らんらららら、アヒルさん〜」「らんらららら、ヤギさんも〜」のところで、ガウガウや、メーの合いの手を入れることができるようになっていた。

言葉を正しく認識してることに感動。すごいな〜

ほか、テーブルの椅子に自分一人でのぼって、降りることもできるようになっていた。椅子よりも低いベッドで出来るようになっていたので、椅子もそのうちあがるだろうなぁとおもっていたけれど、降りることができるようになっていたのは驚き。

あとは、手を洗うことをいやがらない。

スプーンとフォークは渡しているものの、おかずなどは手で口に運ぶので、ご飯前には「手をあらおっかー」といいつづけてきたのが聞いているのかもしれない。自分が小さいとき手をあらうのが嫌いだったように思うので、おとなしくあらってくれることに感動。

いずれにしてもすくすく成長しています。

そして第二子をさずかり、一四週目にはいりました。順調にいけば5月に生まれる予定。

お父さんはもっと頑張ろうと思います。

1歳5ヶ月になりました。

1歳5ヶ月メモ。

 

最近は足腰がしっかりしてきたのか、立たせた状態でズボンを履かせる事ができるようになってきました。一瞬片足立ちになっているわけで、バランスも取れるようになってきたんだなぁと。

 

あとは、英会の体験学習についていったのですが、他の子がいるところでは、めちゃくちゃ大人しい。

 

家ではやんちゃなのに、知らない人がいると、なかなかお母さん、お父さんから離れようとしない。その仕草に『照れてるのかな〜?』などと声をかけるものの、案外大人しい子に育つのかな?と思ったりする。

 

あ、英会話教室自体は、息子のペースが教室のレベルと会ってない感じはした。ただ外国人の先生と接することができるというのには価値があるなぁとおもったので、まだまだ悩み中。

 

耳はー

目はー

口はー

鼻はー

というと、それぞれ正しく指で指す。

 

話せないから理解してないのかな?って思うけど、全然そんな事はない。完全に理解してるんだなぁと思った。

 

あと、ばあちゃんから聞いた話としては、どの鍵がどこの鍵かわかるらしい。そういう記憶も育ってきてるんだなぁ。

 

テレビはいないいないばぁが好き。

他のことから気を惹き付けたいって思ったら、いないいないばぁを見せるというのが一つのパターンになっている。

 

食べ物でいうと、最近は海苔がブーム。

納豆と海苔のツートップに、最近はチーズが加わってきました。

 

言葉は、おとうさんがわりといいやすいらしく、おかあさんより、しっかり話します。

 

おばあちゃんも言えているように感じるので、あとは、おじいちゃんが言えるようになれば、じいちゃん家で披露ですね。おばあちゃんしから言えない時に、披露するとおじいちゃんがガッカリするので。

 

書いてみて思ったのですが、どんどん覚えていってるのに気がつきます。来月になったらまた新しいことが出来るようになっているんだろうなぁ。

 

キムチを食べては泣く行動

食卓に置いてあるキムチを食べたがる。

大人の食べ物だよーというも食べたがる。

 

じゃ、と与えてみたら、

手でぐっと掴んで食べる。

キムチまみれの手はこちらに向けないでー、と見てると美味しいのに当たったのかご機嫌♪

 

でも、トウガラシを噛み締めたのか、

ふぇぇぇと泣く。

 

だから言ったでしょーっていいながら、

水を飲ますと、再チャレンジ。

 

もちろん新しいキムチで。

 

そして、ふぇぇぇと泣く。

そして、水を飲んで再チャレンジ。笑

 

 

美味しいのに当たった記憶が勝つのか。

それもと辛いという体験が勝つのか。

 

いましばらく食卓に、

キムチを並べておこうとおもいます。

 

初花火 - 1歳4ヶ月では、まだ早かった。

f:id:iewokau:20160801081227j:image

7月31日に初花火。

 

ロウソクの火を触りに行こうとするし、鼻血も火を触ろうとするし、花火の対象年齢は正しいと思いました。

 

2歳になったら、楽しさがわかってくるのかな?

 

野生の動物は火を恐れるっていうけど、野性味がある赤ちゃんは、やっぱり人間ですね。火を恐れない。笑